【脚本・演出】
アガリスクエンターテイメント『新宿コントレックスVol.16』
2017年6月30日(金)〜7月1日(土)@新宿シアター・ミラクル
【出演】アガリスクエンターテイメント/アナログスイッチ/ストリーキング計画/笑の内閣
【予約】6月3日(土)よりこちらから

【脚本・演出】
アガリスクエンターテイメント『新宿コントレックスVol.17』
2017年7月28日(金)〜7月29日(土)@新宿シアター・ミラクル
【出演】アガリスクエンターテイメント/壱劇屋/小西耕一 ひとり芝居/日本のラジオ
【予約】6月30(金)より

【脚本提供】
ホットポットクッキングPresents『榊原さんは永遠に憂鬱なのかもしれない』
2017年7月26日(水)〜8月2日(水)@中野MOMO
【予約】こちら から

2016年07月11日

7/10『笑の太字』稽古

さて、次回公演『七人の語らい(ワイフ・ゴーズ/笑の太字』のなかの『笑の太字』を絶賛稽古中&執筆中である。

某有名傑作二人芝居のパクりを巡る議論が某有名傑作二人芝居みたくなっていく『笑の太字』。

今は台本を書きながら、どのくらい物語っぽくするか(最近物語っぽさにグッと来てる)、はたまた理屈の応酬に徹するか、決めあぐねている。

なので「一度物語っぽいのを試してみよう」と、某有名傑作二人芝居のワンシーンを書き起こして稽古してみた。
わかる人はわかると思うけど、六日目のラストの5分位のところ。「聞きたくなかった」とかの前後のところね。

いやぁ、声に出して読んでみると、素敵ね。俺らは今ただ読んでキャッキャしてる場合じゃないんだけど、でもウェルメイドな芝居の良いシーンを良いセリフを声に出すのって、カラオケと同じ効能ですごく楽しい娯楽になると思う。

話がそれた。
今日は所用やら外部出演の本番やらで熊谷(Aチーム)、塩原(Cチーム)がいなかったので、AとCの片割れずつである前田・淺越がペアになり、それとBチームの甲田・津和野、Dチームの鹿島・沈の6人で、入れ替わりで二人芝居をやってみた。
20160711081843907.jpg 20160711081727956.jpg
20160711081917060.jpg 20160711081932736.jpg
得手不得手がめちゃくちゃハッキリしたのと、いつものパターンでの無難な処理は見えたけどそれは避けようということになったので(特に沈を監査の路線で使っちゃいかんな、と)、お話の形が絞られてきた。長ーい漫才のつもりで書いたほうが良さそうだ。

あと『笑の太字』は、そのモデルになった某有名傑作二人芝居とはキャラクター像が違くなるのだけど、甲田守は某有名傑作二人芝居の喜劇作家側の役がすげー似合うんじゃないかと思った。
ま、あくまで我々がやるのは『笑の太字』なんですが。

そんなこんなでガリガリ作ってます。来週にはもうひとつの作品『七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン)』の稽古も始まります。改めて最終版の台本を配ったので、稽古初日にいきなり通し稽古をしようと思う。直すポイントを洗い出すのだ。

アガリスクエンターテイメント第22回公演『七人の語らい(ワイフ・ゴーズ/笑の太字』チケットも7/2に発売して絶賛ご予約受付中です。
1ステしかないチームをご希望の方はお早めにどうぞ。
最近ではアガリスクメンバーがチケットを売り歩いてます(各自のTwitterで出没場所を発信中!)

脚本提供したシアターミラクルの劇場プロデュースの『ナイゲン(2016年版)』もチケット発売しました!
アガリスクがやった2015年の全国版をベースにちょっと台本も今回使用にして上演します。
こちらもぜひ。
posted by 冨坂 at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック